24.06.2018

里芋の煮っころがし碗は今

今日は日曜日。
シトシトと雨が降り、お家でまったりデーです!

日本 VS セネガル戦が始まる前に、ささっとホーム茶の湯を楽しみました。

建水は、お茶碗をすすいだお湯やお水をこぼすお道具ですが、
わざわざ写真に撮ることって、あまりないように思いまして…

こちらが私の持っている唯一の建水です。


お茶を始めた当時、実家で偶然に見つけて持ち帰って来たものです。
素朴な陶器に青磁釉がかかった雲鶴文様が、とても気に入っているんです。

おふくろ様曰く、
「おばあちゃんが、里芋の煮っころがしか何か入れていたのよ。」
でも、どう見ても建水に見える!と、思ったんですよね。


残念ながら、小さなカケがありますが、、、
家族が普段使っていた物だという証でもあるので
なんか、愛おしいです❤︎


なかなか素敵な、里芋の煮っころがし用の器だったと思います…


おまけですが、バルコニーのお花。

夫君の退院祝いに買ったナデシコ。
彼は、ナデシコが一番好きな花なんですって。
おばあちゃんを思い出すそうです。

この植木鉢もまた、青磁(色)ですね!


22.06.2018

夏休み前最後のお稽古

今日は長〜い一日でした。

朝9時半からお茶室へ。
今年上半期の最後のお稽古です。

昨日は夏至でしたね。
夏の始まりだというのに、いきなり暗くて寒ーいドイツです。
そして、雨。。。

でも、お茶室は紫陽花づくしで、ルンルン気分になりました!


このお干菓子、もちろん先生の手作りなんです。
素晴らしいです!
いちご、ルバーブなどのお味。
お茶碗も美しい紫陽花が描かれて…


本当に、綺麗で可愛いお菓子です!
半透明のお皿も涼しげで、オシャレ。


今日も拝領棗のお点前をしました。

お軸は、『竹只引清風』。
お茶杓銘は、『まいまい』。

私の前にお茶友さんが『かたつむり』と銘をつけたのですが、
なんと私が考えていた『蝸牛』と、かぶってしまったので、
カタツムリの別名である『まいまい』に変更したのです。

『まいまい』と掛けて、夏休みの里帰りと解く…
その心は、
「みなさん、元気にマイ戻って来てね。じゃ、マイマイ(バイバイ)!」

1ヶ月の夏休みの間、私は自主練しながらお留守番することに致します…

マイマーイ!!


19.06.2018

懐かしい染付皿

今日はお茶友さんが我が家に来て、自主稽古。

ユニット畳を敷いて、風炉と水指を置き、
お菓子を準備。

昔、むか〜し、実家からドイツへ持ち帰ってきた
細長い陶器のお皿を取り出しました。


染付で波文様が描かれています。
これ一枚しかないのですが、おそらく実家では
焼き魚などをのせていたのかもしれません。

おふくろ様は覚えているかしら…

懐かしいお皿にイタリアの焼き菓子を並べてみました。


なんか可愛い〜!

今回はお濃茶と、先週初めて習った「拝領棗」の
復習をしました。

やはり一回しただけでは覚えられません。
2人で、あーだこーだ言いながらなんとかやってみましたが…
今週の金曜日にまたお茶室で確認することがいっぱいです。


今日はお茶友さんがお濃茶とお茶入を持ってきてくれました。

お仕服は濃いサーモンピンクの笹蔓文様。
お濃茶は星野園の「星峰」。

とろりとなめらかに練られて、とっても美味!
癖のない味ですが、お口の中でほわ〜っと広がる甘さ、
そして鼻の穴を鮮やかなアロマが通り抜けて、、、

ああ〜、おいすぃ〜〜!

お茶友さんとは、お点前の練習をするだけでなく、
着物や器、デザインなどの話も弾むので、
本当に楽しいんです。

金曜日のお稽古で、今日の復習が少しでも生かされればいいな…

14.06.2018

初心に返る思い

今日は朝9時半からお茶のお稽古がありました。
重ね茶碗やお濃茶のお点前がだいたいできるようになったということで、
『拝領棗』のお稽古をさせていただきました。

どなたか、偉〜い方から頂いたお薄器を使う場合のお点前で、
出し袱紗に載せて扱います。

いろいろなことが新鮮で楽しい。

「これからがもっと楽しくなるのよ!」
と、先生がおっしゃっていました。


本日のお軸は、『竹只引清風』。
お茶杓銘は、『ほととぎす』にしました。
漢字では『時鳥』。


いつも大抵、主菓子とお干菓子が出されるのですが、
こちらの青楓は、見るからにこの季節にぴったりですね。
そして、美し〜い…

先週末はヘビメタのコンサートへ行って、思いっきり楽しんできました。
なので、今週は心穏やかに過ごしています。
そんな中、今日はお茶室で新しいことにチャレンジできて
嬉しかったです。

初心を忘れずに精進あるのみ。
でも楽しいから続けられそうです。

07.06.2018

乙女な花籠

今日もお天気最高です。
ただいまの気温27度、気持ちがいい!

先ほどお茶室から帰って来ました。
今日は、丸卓を使ったお濃茶が終わった後を設定して、
お薄で柄杓と蓋置を飾り置くお点前のお稽古を
リクエストさせていただきました。

復習でポイントを頭に叩き込んで、また新しいことにトライ!
いい加減、今までやって来たことを忘れないようにしなくては…


お軸は先週と同じ、『茶味清』。
お茶杓銘は、『山法師』としました。

今日の私は白いシャツを着ていたので、
白い花のイメージが頭の中にあったのです。
『山法師』って、花の名前の他に、
比叡山・延暦寺の僧徒の意味があるらしいです。

おもしろいですね。


籠に入れられたお花が、これまた乙女チックで素敵でした。

紫が影を作り、青が奥行きをもたらして…
右上の白いプチプチしたお花、なんだと思いますか?
ソバの花なんですって!

お茶を通して、本当にいろいろなことが学べます。
楽しい〜!!


04.06.2018

iKi ビール

今日は朝五時半起きで、夫氏を病院へ連れて行きました。
手の手術、あっという間に大成功!
麻酔から覚めて、チーズパンを与えられた写真が送られてきました。
まずは一安心。これから早期回復を祈るばかりです。

さて…
今日は仕事が早く終わったので、明るい日の差すバルコニーへ直行。


柚子と煎茶から作られたオーガニック・ビールを飲みました。
『なまビール』ではなく、『いきビール』だそうです。

柚子の風味は全くありません。
お茶の味も、あんまりわからないなぁ。

でも、さっぱりしていて私は好きです。
特に夏場にはいいかもしれませんね。

今晩は早めに寝ることにいたします…


03.06.2018

迷える子虎

昨日は、夫の同僚であり友人の結婚式に招かれ、
お泊まりで行って来ました。

まずは教会での結婚式。
そして、そのあとはウェディングパーティー。


小さなとっても古い教会の中で、私も一緒に歌いました。

さて、今回は初めっから着物は着ないつもりでいたのです。
先日コンサートに着て行った黒のセットアップにしました。
『泡ブクブク』も一緒に。


前日に何か他のアクセサリーはなかったっけかなと思い、
引き出しの中をゴソゴソしていたら…
半年近く行方不明だった虎のピンバッジが出てきました。


パールのネックレスのケースで隠れんぼしていました。
なぜにこんなところに…?

ああ〜でも本当に嬉しい!
昨年、根津美術館で求めて、私の左胸につけて可愛がっていました。

アクセサリーの管理って、実はかなり苦手なんです。
箱あり・なしがあって、その箱もいろんな形があるので、
引き出しの中にうまく入らない。
それで、私の横着な性格が、「明日しまおう。」と
とりあえず、引き出しにポイっと入れたままにしてしまって…

何かいい方法はないかしら?