30.08.2018

夏の終わり

今日はまた、急に暗くなって来ました。
日が射したり、雨が降ったり、
冷えたり、蒸したり…

今日のお稽古も拝領棗を棚ありで行いました。


お軸は『喫茶去』
お茶杓銘は『鈴虫』としました。

いつも思うのですが、一緒に頑張れるお茶友さんがいて、
とても幸せです。

もう、これで夏も終わりかな。
今年はしっかり夏がありました…


23.08.2018

ドイツも残暑

今日はまたまた気温が上がり、お茶室もムシムシ、あっつ〜い!
ブログを書いている今、午後5時過ぎも28度あります。

今日のお軸は『喫茶去』。
お茶杓銘は『木蔭』としました。


そして、夏休み前に初めてさせていただき、お休み中は影練していた
『拝領棗』の復習をしました。

影練の成果があったかなかったかはさておき、
落ち着いてすることができました。
このお点前は、手順を覚えるのもさることながら、
大切なものを扱うという心が大切だと感じています。
とにかく丁寧に、敬意を持って取り扱う気持ちがないと、
失敗してしまいます。

この残暑の厳しい日に、とっても爽やかなお菓子で
心が和みました。


イチジクの水羊羹❤︎

5歩進んで4歩下がりながら、じわじわとお茶の道を歩んでおります!


20.08.2018

夏祭り 2018

昨日は日本の夏祭りが行われ、
その中で私達は大寄せのお茶会を開催しました。


大好きな蛍ぼかしの小紋で。
素材はポリエステルの洗える絽縮緬です。


黒い帯でパッキリとさせました。
帯揚は水色、帯締もアイシーな薄グリーンで
涼しげに。

髪の色はブラウンが少し落ち、微妙な柔らかいトーンになっています。


午後2時から6時までのお祭りでは、ローテーションで4回お点前があり、
各回25名分のお茶が、先生手作りのお菓子とともにふるまわれました。


私は4時のお点前担当。
「見るだけ」のお客さんも大勢いらっしゃいました。


お茶会では裏方の仕事もたくさんあるのですが、お茶の生徒はほぼ全員着物姿。
チームワークも大切ですね。


広島市から寄贈されたこのハノーファーのお茶室、
『洗心亭』は今年で30年を迎えました。
ここには写真はありませんが、美しい大きな花束が門前に飾られ、
お軸も特別な物が掛けられました。

広島とハノーファーは姉妹都市。
茶道などの文化交流、そして青少年交流を通じて
お互いに理解を深めつつ、共に世界の平和を祈る…
素晴らしいことです!

夏祭りが終わって、夏も終わったような、
そんな気がします。
猛暑の夏は大変でしたが、これからあっという間に秋、
着物が着やすい季節になります。


東レシルック  ライトグレー 蛍ぼかし 絽小紋
野葡萄文 夏袋帯


17.08.2018

日曜日のお茶会に向けて

ドイツは朝と夜は涼しくなってきました。
光の色も心なしか黄味がかって、秋に向かう風情を感じます。


公園の植物も晩夏の花々が咲き始めました。
まん丸の大きなアザミがかわいい。

今日は、日曜日に行われる夏祭りでのお茶会の打ち合わせとリハーサルをしました。
立礼台のお点前です。


本日のお軸は『不二』。
とても好きなお軸です。

今年はハノーファーのお茶室が30周年記念でもあるので、
明後日のお茶会では、お茶席らしいお着物で参加とのこと。
ライトグレーの蛍ぼかしの着物にしようと思っています。

雨は降らないと思いますが、
あまり暑くならないことを祈っております…


13.08.2018

朝茶会 2018

昨日は、予定通りに朝茶会へ行って来ました。
去年の朝茶は大嵐に見舞われて、着物を断念した思い出があります。
というか、このブログにちゃんと書いてあります…

今年はお天気も最高!
ドレスコードは「カジュアル」ということで、
綿麻紅梅の着物に、麻の帯をして出かけました。


まだ誰もいないハノーファーの公園の池に佇んで…
(夫様、運転と写真撮影、いつもダンケシェーン)


乙女マロンの髪色はいかがでしょうか。
色はともかくとして、このような民芸調の着物には、
キリッと襟足をあげたスタイルが似合いそうです。


さて、先生と生徒で一緒にお茶室の準備をして、
茶事稽古のスタートです。

お軸は『山水有静音』。
とてもすっきりとした、やさしげな掛け物です。
末広型の香合に敷かれているのは、
お盆だということもあり、蓮唐草紋様の袱紗。

今回のお点前は私が担当しました。
前日自宅リハーサルした甲斐あって、思ったよりも
スムーズにすることができました。

しかし、長い。そして、暑い!
汗だくだくで、終わった後はスッピン状態に。
メイクは一体どこへ飛んでいったのでしょう??


私もお薄をいただけるようにと、先生が途中でお点前をバトンタッチしてくれました。
先生は絽の小紋に、真紅の羅の帯が綺麗でした。


お薄をいただくと、またすぐに元に戻って拝見。
緑色の棗はガラス製で私の物を使いました。

今週の日曜日は夏祭りがあり、このお茶室前でお茶会が行われます。
その前に一回、立礼台のお点前の復習をする予定です。
楽しいお茶会になるよう、お手伝い頑張ります!


牡丹唐草文様 小千谷 綿麻紅梅 
紫ぼかし 麻八寸帯

11.08.2018

乙女マロンでリハーサル

明日は朝のお茶事があります。
朝茶なので、濃茶と薄茶をノンストップで点てる、
直点を私がすることになりました。

去年は一回、先週と今週お稽古したばかりの直点なのですが、
不安なので、自宅でこっそりリハーサルしてみました。


お茶なし、お湯なし、お水なしの自主トレ…
濃茶を入れるお茶入のお仕覆がライトブルーなので、お道具は水色だらけ!

「恋は水色」ならぬ、「濃いは水色」
なんつって…

そして、


茶髪に変身!

立秋も過ぎたことだし、昨日、思いつきでしてみました。
ほんのりピンクがかった栗色なので、
『乙女マロン』と名付けました。

さあ、明日はどうなることやら。
でも、生徒3人と先生の4人で行う稽古茶事ですので、
間違えても、勉強のつもりで臨みます!


09.08.2018

ジリジリとドイツの夏

今夏の暑さは異常です。
天気予報では、「雷雨になるでしょう。」とあっても、
毎日のように延期。

お茶のお稽古は通常午前10時からなので、助かっています。


今週の日曜日は朝茶会がありますので、
今日も直点のお稽古をしました。
私がお点前をさせていただく予定です。

濃茶から薄茶、そして拝見まで入れると、
かなり長くかかります。
時間が経つにつれて気温も上がり、
ジリジリと暑くなって、汗ダラダラ。

本日のお軸は、先週と同じく『只楽』
お茶杓銘は『しのぶ草』… と考えていました。

それにしても早く雨が降ってくれないかなぁ。
日曜日は、がんばるぞ〜!

PS:  午後6時、雷様がやって来て、少しだけ雨が降りました!

05.08.2018

ハンブルグの型紙展へ

今夏、2度目のハンブルグへ…
延長に次ぐ延長で、いつか行こうと思いつつなかなか行けていなかった『型紙展』がいよいよ今週末で終わりになると聞き、
他の予定を返上して行って来ました。


おびただしい数の型紙コレクションでした。
その細かな手作業は芸術品そのもの!


展示のカタログなどは一切ありませんでしたので、
至近距離でこの目に焼き付けました。

その他の常設展も充実しています。
やはり私の興味というか、好みはアジアの芸術作品。
仏教美術から、陶磁器、装飾品など、この暑さでガラ空きの館内で
ゆっくり鑑賞できました。


しかし、とにかく暑い!暑すぎる!
心は躍っていますが、笑顔が全く出ません。
ムスッとしてます。。。

眼福に浸った後はお食事。
ハンブルグの高級デパート内にある、YOSHIという日本食レストランへ行ってみました。

お酒を3種類選べる『利き酒』があったので、早速お願いしました。


適当に味が違いそうなお酒を選びましたが、楽しかったです。
全部おいしい!


このお店、お寿司がおいしいと聞いていたのですが、
あえて居酒屋風に、いろいろなものを注文してみました。

白身魚に大葉を乗せて揚げた天ぷらには、
中にちょこっと梅ペーストが入っていて美味!
ドイツでこの完璧な揚げ具合に感動しました。


最後にシンプルなマグロのにぎりを。
これ、最高!
新鮮だし、旨味がすごかったです。


こちら、ハンブルグの街中に広がる湖からの眺めです。
ただただ、美しいです。

型紙展には、型染めの着物を着て行きたいと思っていたのですが、
やはり無理でした。

もう少し涼しくなったら、また着物でお出かけも楽しみたいと思います。




02.08.2018

ただいま・おかえり

8月になりました。
今年の夏はドイツも猛暑です!

先生やお茶友さんも帰独し、今日からお茶のお稽古が再開しました。

お茶室のある公園には、秋明菊が咲き始めています。


白もいいけど、ピンクもいい…
可憐で大好きな花です。


お軸は『只楽』、
お茶杓銘は『水簾』としてみました。
スイレンと読み、滝の意味です。
脳内ビジュアルが活性化される言葉ですね。


先生の日本からのお土産のお干菓子は、こんなにも愛らしい!
夏のモチーフが大集合しています。

今月は朝のお茶事が予定されているので、
一年ぶりに、お濃茶とお薄茶のお点前を連続で行う『直点』をしました。

久しぶりにお茶室で、夏休みの思い出話などをしながら、
楽しいお稽古でした。

お茶会も今から楽しみです!